四国のお米の購入を検討している方はいらっしゃいませんか。
お米を購入するときはいつも購入しているものを選ぶことが多いと思います。
するとどうしてもマンネリ化してしまいます。
しかし、新しいものに挑戦することで、魅力的な出会いが待っているかもしれません。
そこで、今回は四国地方のお米について「ごはんソムリエ 徳永真悟」がご紹介します。
□徳島・香川のお米とは
ここでは、徳島・香川のお米についてご紹介します。
まず、ご紹介するのが徳島県産コシヒカリ「阿波美人」です。
阿波美人は水量に恵まれた土地で栽培されており、収穫時期が来るまで丁寧に育てられています。
本来香川県は、水不足が頻発する地域ではありますが、ここ数年は収穫も安定しており、美味しい阿波美人が食卓に並んでいるそうです。これは、消費者や農業関係者にとっても安心ですね。
次にご紹介するのが、香川県産の「おいでまい」です。
おいでまいは平成25年に誕生したお米で、他のお米と比べると、新しい品種であると言えるでしょう。
近年の地球温暖化の影響で気温が上昇しており、それに悩んでいた農業関係者の方が生み出しのたが、「おいでまい」です。
おいでまいは気温の高さに強く、味に関しても損なうことがないとても強いお米です。
名前の由来は「いらっしゃい」の讃岐弁である「おいでまい」から取っており、香川で作られた新しいお米をたくさんの人に食べて欲しい、食べにきて欲しいという思いが込められている、とても素敵なお米ですよね。
おいでまいは、粒の揃い具合がよく、炊いた時のツヤや透明感が素晴らしいことが特徴として挙げられます。炊いた時の見た目が良いと食欲がそそられますよね。
また、粘り気があり、旨味もしっかりと味わえ、甘味はさっぱりしているので親しみやすい味と言われています。
さらに、クセがないのでほとんどのおかずと相性が良いので主婦の心強い味方となってくれるでしょう。
おいでまいは、四国で初めて特A評価を獲得した品種として有名になりました。
興味のある方は是非一度試してみてください。
□愛媛・高知のお米とは
ここでは愛媛・高知のお米についてご紹介します。
まず、ご紹介するのが「あきたこまち」です。
あきたこまちは秋田で栽培されているイメージがある方も多いでしょう。
しかし、本場の秋田以外にも岩手県や、愛媛県など様々な地域でも栽培がされています。
あきたこまちの魅力はあっさりとしている甘味や強い粘り気です。
しかし、あきたこまちは少し吸水性が悪いので、美味しく食べるには給水時間を長く取るようにしてください。
そうすることで、さらに美味しいあきたこまちを味わえるでしょう。
あきたこまちの食味の特徴は、程よい粘りと弾力性です。オールマイティに色々なおかずに合わせて頂くことが出来ます。
次にご紹介するのが、「にこまる」です。
にこまるは西日本中心に食べられており、他のお米と比べると新しい品種であると言えます。
にこまるは長崎県で誕生しましたが、九州や四国などでも栽培がされている品種です。
また、食味ランキングでは最高評価の特Aランクを獲得しているので、安心できますね。
にこまるは和食と洋食どちらとも相性がよく万能と言えます。
外観は炊いた時のツヤなどがよく見栄えも良いです。
また、もっちりとした食感や粘り気がありながらもシッカリとした粒感が感じられる、一般的なお米には無い、真逆な特徴を合わせ持つ唯一のものすごいお米です。
色々なお米の賞を受賞しており、特A評価にも輝く優秀なお米で、ごはんソムリエ 徳永真悟も一押しのお米です。
□まとめ
今回は四国地方のお米についてご紹介しました。
四国地方のお米はあまり馴染みがないかもしれませんが、美味しいお米がたくさんあります。
興味を持った方は一度四国地方のお米を試してみてください。