梅雨の時期 お米につく虫にお困りの方へ

米袋内の虫発生メカニズム

★お米に付く虫たちは高温多湿を好み、気温が20℃を超えると発生しはじめ、
25℃を超えると動きが更に活発になります。
そもそも気温・湿度が上がるとお米も傷みやすくなり良くありません。

温度が約15℃以下になると一旦活動を止めますが、死滅したわけではありません。

★もう一つ理由として
お米に付く虫は、玄米と白米で条件を同じにすると、増殖しやすいのは「玄米」の方となります。
お米の害虫の多くは、栄養成分が比較的多い玄米の糠の部分を好むからです。

★もう一つの発生理由は、
化学薬品や農薬を使わずに育てたお米ほど虫が発生し易くなります。
虫のわくお米ほど、化学薬品を使用していない、安心・安全の証拠とも言えます。
逆に長期間常温で放って置いても虫が出ないのは???という事です。

野生の鳥が安全で熟した木の実しか食べないのと同じなのかも知れませんね
以下、ある農家さんの実験記事がありました。

 

お米・ご飯川柳大募集!

ただ今お米のくりやでは
お米川柳を募集中!

既に400件以上のご応募を頂いております。
参加賞もあります!皆様たくさんご応募下さい
開催は6月30日(金)まで。

ご応募はこちらからお願いします。
川柳の応募はコチラ>>>

浅草 鮨 橋口さん

浅草のほんまもん

浅草で140年以上商売を
続けているある経営者の方に
聞いた話で浅草はほっといても
人が集まる街であるが故に
本当にいい飲食店は以外に
少ないのだとか

その話が本当だとすると
今日のお店は間違いなく
ほんまもんのひとつかと
一日8名限定

空間
お料理
お酒
接客
全てのクオリティが高いのは
言うまでもなく
お店として大事にしている
ものがしっかりと伝わってくる
シャリも季節によって
内容を変えており
この時期は
なすひかりとあさひの夢の
ブレンド米ということで
米屋としてお米の話も
大変勉強になった
極みしゃもじを作った際に
撮影場所としてお世話になった
ご縁でこちらを知りましたが
素晴らしいお店でした
こういうお店が
何度もいきたいお店なんよね
ご馳走さまでした(^^)

装しゃもじ >>>

愛媛鬼北町 にこまる すごい!

外回りから帰って
本日の試食
「愛媛鬼北町にこまる」

これはすごい!
この粒の存在感
高知県四万十産の「にこまる」にも
負けていない

ごはん🍚だけでイケる
久しぶりのヒットの予感👌

特Aランク 高知県にこまる >>>

東京にも素晴らしい田んぼはある❗️

東京にも田んぼはある❗️

3年前からお世話になっている
東京八王子でコメ作りをしている
澤井農場さんにお邪魔してきました-

八王子の高月町は
八王子駅から車で8kmほど
良質な水環境に恵まれ
知る人ぞ知る都内最大級の
田園風景が広がる場所

コメ業界に入るまで
八王子と言ったら
ユーミンのイメージくらいしか
なかったこの場所で
仕事で来るようになるとは・・・

40世帯の小さな集落ですが
江戸時代から400年以上続く
由緒ある農家さんなのです。

畜産もしており
中々市場ではお目にかかれない
東京Xの生産者でもあります。

お昼は合鴨農法で育てた
キヌヒカリと自家製野菜
東京Xとのらぼうの炒め物を
ご一緒させて貰いました。

少しのお塩と醤油で
炒めただけと言ってましたが
肉質が良質なんでしょう
柔らかさと適度な弾力
なんと言っても脂が甘くて
うまい うまい うまい

東京産のお米!
今後も大事に販売していきます。

お米の通販「くりや」 >>>

「47都道府県米食べくらべ之会」を実施しました~  世界遺産・高野山の宿坊「天徳院」

平成 29年 2月 5日正午より、世界遺産・高野山の宿坊「天徳院」
(和歌山県伊都郡高野町高野山 370)
において「47都道府県米食べくらべ之会」を実施しました。


旅館等で使われている一人用の釜飯を炊く釜を 47 個そろえ、各都道府県より厳選した米 1 合(150g)を高野山の水道水で洗い、200ml の水を加え、30g の固形燃料が燃え尽きるまで(25 分程度)炊きました。


美しい暮らし研究家 あきやまひろみ のナビゲートにより、北海道から沖縄まで一列に並べたお米の粒の大きさ、香りの良さ、甘さ、硬さ、粘り、好き度をそれぞれ5段階で評価するワークシートに記載しながら、食べ比べを行いました。


参加者からは、
「一生の思い出に残る体験だった」や「人生最初で最後の貴重な経験でした」との感想
をいただきました。
また、
「自分は、お米の味より食感を重視していることに気付いた」や「こんなに五感を研ぎ澄まして食べるということをしたのは初めて」や「普段は意識していないが、お米(特に甘さ、硬さ)に違いがあることがわかった」など、
毎日何気なく食べているお米を冬の高野山の宿坊という特別
な場所で食べ比べるということを通じて、
これまで意識したことのない感覚に気が付かれた方が多くい
らっしゃいました。
参加者のみなさんにご協力いただいたアンケートをまとめましたのでご報告します!
なかなかオモシロい結果になりましたので、ぜひともファイルをご笑覧くださいませ!
47都道府県米食べくらべ評価結果(PDF)はこちら→ 2b92688ff7f8ffd7819299ea0f34bd7a
(ランキングと各都道府県の米の試食銘柄一覧を掲載)

 

お米の通販くりや
http://www.kuriya.jp/

くりや食堂ではご飯の食べ比べが出来ます!

★お昼のくりや食堂では、とてもありがたい事に♪

毎日2、3種類のお米が炊かれていて、食べ比べが出来るようになっているのですが

ご飯食べ比べ
なかでも最近私が気になるのは (゚o゚*)w

『せとうち豊島ごはん』です!

ある日と無い日あるのですが、あれば必ず食べます(笑)

お米も、もちろんおいしいのですが中でも黒豆がとてもおいしいのです!!

炊飯器を開けると黒光りツヤっとした黒豆がバチッとはじけたのね~

という感じで私には輝いて見えます(笑)

あとで食べる人達には、ごめんなさいですが・・・

黒豆がいっぱいあるところを 私は狙います(笑)

シ──!!d(≧ε≦o)ノ゙

もうじき桃の節句・ひな祭りです♪
ひな祭り

お祝いご飯にどーぞ!
担当 原です m(_ _)m

黒豆ごはんはコチラ>>>

47都道府県 米 食べくらべ之会(2月5日)

47都道府県のお米を
一堂に食べ比べる
一度限り(多分)のイベントを
高野山でやります!
私もお手伝いで参加します!
ごはん大好きな方
ご興味ある方
ご近所の方(はおらんか)
は是非ご連絡を

徳永 真悟

tabekurabekai

あなたは蒸し派?  それとも炊飯器?

ある日お客様から

「もち米」を炊飯器で炊いて「お餅」を作りたいのですが、何回挑戦しても上手くいきません…(T_T)

というお問い合わせを頂き、 びっくりしたのが始まりでした。。(^_^;)

ML215084

「お餅」作りは 完全に「蒸し派」の私!!

蒸し器で蒸す方法しか知らなかったので、本当に炊飯器で「もち米」が炊けるの~???
と思いながらネットで調べてみました・・・
最近の炊飯器は「おこわ」機能などが付いていて、「もち米」が炊けるらしいのです!!

これはとっても簡単に出来そうだ~! と思い、お正月休みに試してみました!

——————————-
☆もち米(1合)+水(1合カップ1杯)

☆サッと洗い「おこわ」+「早炊き」機能でスイッチON!
——————————-

あとは炊きあがったら

麺棒でトントントン! 本当にお餅(小餅3個)ができました~\(*^▽^*)/
今回は少し水が多かったのか、求肥のようにとっても柔らかくなりましたが( ̄~ ̄;)

。。。失敗かな(^_^;)

で、でも美味しくいただきました~(笑)
これで出来立ての「お餅」を手軽に食べられることが分かったので、いろいろアレンジして楽しみたいです☆☆
お問い合わせ頂きましたお客様にとっても感謝です♪

ありがとうございますm(_ _)m

「お米のくりや」 通販担当 原です。 m(_ _)m

本日はコメニケーションの日〈11/23〉!!

本日はコメニケーションの日

日本人が一年に一度お米のことをちゃんと考える日

*新嘗祭にちなみ
新穀の収穫に感謝し、
お世話になった人にお米を送ったり、また大切な人と一緒にお米を食べて過ごす、そんな日になってほしいと願って登録した記念日です。

11月は特に全国各地の新米が一堂に揃うお米がもっともおいしい期間です。

今日だけは
ちゃんとごはん🍚食べてね
皆さんのそのお茶碗一杯が日本の農業の未来を支えます。(米屋の未来も・・・)

*新嘗祭(にいなめさい)
その年に取れた作物を神様に供え、自らも食べることで収穫の感謝をささげて、翌年の豊作を祈る感謝際

789_n

10_n

11月23日は「コメニケーションの日」

  ハローウィンも無事終わり
  気分は早くもクリスクマスかもしれませんが
  日本人として忘れてはならない大切な日が
  間もなくやってまいります!
  それが『コメニケーションの日』(11月23日)

10_n

一般社団法人記念日制定協会に2016年2月10日に
正式認定された記念日なんです。
この日は元々、新嘗祭(にいなめさい)として
その年に取れた作物を神様に供え、自らも食べることで
収穫の感謝をささげて、翌年の豊作を祈る感謝際です。
・・・
その新嘗祭にちなみ
新穀の収穫に感謝し、
お世話になった人にお米を送ったり、
また大切な人と一緒にお米を食べて過ごす
そんな日になってほしいと願って登録した記念日です。
コメニケーションの日」企画はコチラ>>>
・・・
この記念日である11月は
正に全国各地の新米が一堂に揃う
お米がもっともおいしい期間でもあります。
食の多様化
ライフサイクルの変化
またダイエットブームなど
様々な影響からお米の消費は
残念ながら年間8万トンのペースで減少しています。

この日を中心として
11月はもっとお米が注目される
そして日本人がちゃんと一年に一度
お米のことをちゃんと語る月間にしていきたい思います。
業界団体の皆さん
飲食店の皆さん
お米を食べる全ての皆さん
ぜひ『コメニケーションの日』を
広める活動にぜひご協力下さいませ。

コメニケーションの日」企画はコチラ>>>