カレーを美味しくする!相性が良いお米の種類を徹底解説します!

みなさんはカレーを食べる時に、お米の種類を変えていますか?
料理ごとにお米を変えている方はあまりいらっしゃらないと思いますが、それぞれに適したお米があります。
いつも食べているお米でも美味しいカレーですが、相性がいいものに変えることで美味しさが一層増します。
今回は、カレーに合うお米の特徴と、品種についてご紹介していきます。

□カレーはどのようなお米と相性がいいの?

カレーは汁物なので、粘り気が少なく、さっぱりとしたお米が適しています。
確かに、汁物に水分量が多いお米だと食感がなくなってしまいそうですよね。
お米の食感を同時に感じるためにも、硬めのお米の方がおすすめです。
カレーが有名な、タイやインドのものも硬いお米が使われています。
想像してみると、カレーに軟らかいお米を使っているイメージが湧かないですよね。

□相性がいいお米の品種

では実際にカレーに合うお米の品種を、今回は3種類ご紹介します。
それぞれに違った特徴があるので、お好みの品種を見つけてみてはいかがでしょうか。

*あきたこまち

味で相性を考えたときに、相性がいいお米ではないでしょうか。
知名度はもちろんですが、バランスが良く、後味がさっぱりしているのが特徴です。
粒の大きさも大きすぎないので、ルーと絡みやすいです。
米自体の主張がいい意味で強くないので、カレーの良さを引き立ててくれます。

*ななつぼし

北海道で最も生産、消費されている人気の品種です。
こちらもさっぱりとした味ではありますが、適度な粘り気があるのが特徴です。
さらに「コシヒカリ」にも劣らない味と評価されています。
カレーの食感にも少しの粘り気が欲しい方にはおすすめの品種です。

*つや姫

近年、山形県でつくられた品種です。
美味しさの評価が高いうえに、見た目の美しさも評価されています。
カレーの味を引き立てるのではなく、引き出してくれるような品種です。
カレーを美味しく、見た目も美しく食べてみたいという方にはおすすめの品種です。

□まとめ

今回はカレーに合うお米の特徴と、おすすめの品種についてご紹介しました。
カレーは、食べる機会は多くても、アレンジはあまり加えない料理なので、相性のいいお米に変えることで、普段と違った味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、今回ご紹介した3種類のお米は当社でお買い求めしていただけます。
カレーをいつも以上に美味しく食べたい、と思った方は是非検討してみてはいかがでしょうか。

お米ってどれくらい食べるのがいい?一日の適量を徹底解説します!

みなさんは一日にどれくらいお米を食べたらいいのか、と疑問に思ったことはありませんか?
ダイエットをしている方は最低どれくらい食べればいいのか、普段あまり食べない方は健康的な量が知りたいのではないでしょうか。
毎日食べるからこそ、一日の適量を知りたいですよね。
それを知ることで、自分が食べすぎているか、逆に食べていないのかを判断することができます。
今回は、お米を食べる際の適量を、一日の基本摂取カロリーと栄養素からみて、徹底解説します。

□お米のカロリーとは

一日でどのくらい食べればいいのかをご紹介する前に、お米にどのくらいのカロリーがあるのかをご紹介します。
お米は100グラムを食べると168キロカロリー摂取することになります。
これをお茶碗1杯で換算すると、約252キロカロリーとなります。

さらに、お米はたくさんの栄養素からできていますが、約7割が炭水化物でできています。

□一日の平均摂取量

適量は男女によって違います。
まず、一日の理想の摂取カロリーは成人男性が約2500キロカロリー、成人女性は約2000キロカロリーとされています。
あくまでもこれは理想的な全体の摂取カロリーなので、バランスよく食べる必要があります。
お米とおかずの割合が同じだと、バランスのとれた食事だとされています。
そのため、一日のうちにお米でとるべきなのは約1200カロリーです。
男性でいうと一食当たりお茶碗1.5杯分で、女性だと1杯に相当します。
これが一般的にいわれている適量ですが、運動している方や食事制限を勧められている方はこの量から調節する必要があります。

□栄養素から考える

さきほどご紹介しましたが、お米の約7割は炭水化物でできています。
一つ前では、一日の理想の摂取カロリーからお米の適量をご紹介しましたが、ここでは炭水化物の理想的な摂取量から適量をご紹介していきます。
まず、お茶碗1杯には約60グラムの炭水化物が含まれています。
一日で炭水化物は最低100グラム~150グラムとる必要があるとされています。
そのことから考えると、一日でお茶碗2、3杯分を最低でも食べる必要があります。
理想の摂取カロリー、栄養素の両面から考えても、やはり一日で3杯は食べるのが理想的ではないでしょうか。

□まとめ

今回はお米を食べるときの、一日の適量についてご紹介しました。
ご紹介したのは理想の量なので、人によっては調節して増やしたり、減らしたりするのがいいでしょう。
一日でどのくらいのお米を食べればいいか分からなかった方は、是非参考にしてみてください。

お米を食べて健康になろう!どういった効果があるの?

みなさんはお米を食べていますか?
日本では主食とされているため、多くの人がほとんど毎日食べているのではないでしょうか。

お米を食べると健康になれる、美容に効果があるといった話を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

今回はごはんソムリエ 徳永 真悟(米飯パネリスト)が、実際にお米にはどのような効果があるのかについてご紹介します。

□お米に含まれる栄養素

お米にはたくさんの栄養素が含まれています。
含まれている栄養素について、いくつかご紹介していきます。

*炭水化物

お米の約7割はこの栄養素でできています。
炭水化物は、人間が活動するときのエネルギーとなる、非常に重要な栄養素です。
お米からは良質な炭水化物がとれるので、とても嬉しいですよね。

*タンパク質

さきほどご紹介した炭水化物と並び、三大栄養素と呼ばれています。
筋肉、臓器といった体の中をつくってくれる重要な栄養素です。
基本的に体をつくってくれるので、効率的にとりたい栄養素です。

*その他の栄養素

他にも脂質、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄、マグネシウム、亜鉛、食物繊維、カルシウムといったようにたくさんの栄養素がお米には含まれています。
お米一つで、ここまでの栄養素をバランスよくとれるのです。

□期待できる効果

ここまではお米に含まれる栄養素についてご紹介していきましたが、次は実際にお米を食べることで、期待できる効果についてご紹介します。

*太りにくい

これは驚きではないでしょうか?
痩せるため、ダイエットのためにお米を制限(糖質制限)しているという方も多いですよね。
しかし、実はお米は食べ方次第で太りにくくなります。
その理由はお米の形にあります。
パンや麺類に比べて、形が粒なので噛む回数が増えます。
それによって、消化するのに時間がかかり、太りにくくなるのです。

*肌をきれいにする

お米に含まれているビタミンB2には肌をきれいにする効果が期待できます。

美味しく食べられる上に、美肌になれるなんて嬉しいですよね。
食べることからは外れてしまいますが、お米からとれる米ぬかも肌に非常に良いとされています。
また、肌をきれいにするのはもちろんですが、紫外線も防いでくれます。

そのため、お米は化粧品や美容用品にもなっています。

□まとめ

今回は、お米に含まれる栄養素とお米の効果についてご紹介しました。
お米は栄養素がバランスよくとれるものなので、健康に良いです。
間違った糖質制限など、ご紹介した栄養素の多さを見てもお分かりいただけると思います。

是非お米のくりやの品質の良いお米を食べて、健康な生活を送りましょう。

 

もっちりとしたお米を探しているあなたへ、ピッタリの品種をご紹介します!

「もっちりとしたお米の品種ってどういうものがあるのだろう」

お米の食感や味に好みがあると思いますが、実際自分が求めるお米がどの品種なのか分かりにくいですよね。
今回は、当社の取り扱っている商品の中でも特にもっちりとしたお米をご紹介致します。
ニュアンスだけでなくお米作りの工程や品種の強みについても学びましょう。

□ミルキークイーン

石川県能登産のお米です。
ミルキークイーンはもっちり感を前面に押し出した商品で、粘りが強いことも特徴です。
他のお米との違いは、アミロースの保有量です。
アミロースとは、お米のでんぷん構成比率を意味します。
他の品種と比較すると、
「コシヒカリ:約20パーセント」
「夢ごこち:約15パーセント」
「ミルキークイーン:約10パーセント」
「もち米:ほぼ0パーセント」
このように、かなりもち米に近いお米のでんぷん構成比率です。
この結果がどういう特徴を示すのかというと、粘りがかなり強く、他のお米に比べて柔らかくなりやすいと言えるでしょう。
言い換えると、冷えても硬くならないおいしいお米だということです。
もち米のような要素が強いため、普段使っているお米2合に対してミルキークイーンを1合ブレンドしてご飯を炊く方法もおすすめです。

□夢ごこち

当社がおすすめする食味ナンバーワンのお米です。
第33回日本農業大賞を受賞した名誉ある品種と言えます。
また、年間約3万人分(5000トン)しか生産されていない希少品種です。
もちろん、こちらのお米も安全面に気を配った特別栽培米です。
いもち病菌といった菌の繁殖を防ぐために、3月下旬ごろ温湯消毒を行います。
約60度のお湯で消毒することで、農薬を使う量を減らせるのです。
今まで味わったことのないと高評価を受けるほどのもっちり感と輝きがご飯ソムリエによって認められています。
進化したコシヒカリとのお言葉もいただいており、もっちりとした食感の中に上品な味わいがあるおいしいお米です。
一度味わってみてはいかがでしょうか。

□まとめ

この記事では、ミルキークイーンと夢ごこちについてご紹介しました。
もっちりとした食感が魅力的な商品でも両者で異なる特徴や味わいがあることをご理解いただけましたか。
当社では、他にも様々な品種のお米を取りそろえております。
お客様の食べたいお米の特徴を捉えた商品提供に自信があります。
ぜひ一度、当社のホームページをみて、どのような品種のお米が販売されているのか確認してみてください。

あっさりしたお米が食べたいあなたへ!おすすめの品種をご紹介!

「私好みのあっさりしたお米を探している」
「あっさりとしたお米にはどんな種類があるのか知りたい」

お米には、それぞれ特徴があり、全て同じ味や食感ではありません。
その中で、あっさりしたものを食べたいとお考えのお客様がこの記事を読んでいると思います。

今回は、あっさりとしたお米をいくつかご紹介致します。
では、見ていきましょう。

□イセヒカリ

シャッキリとした食感で、あっさりとした味がイセヒカリの特徴です。
そのため、毎日食べていても飽きないという特徴が最大のメリットと言えるでしょう。
また、特別栽培米からさらに除草剤や殺虫剤を大幅に削減した貴重なお米です。
それゆえ、お子様やお年寄りの方でも安心して食べることができます。
有機肥料である、魚粉、油粕、アミノ酸といった鶏糞肥料を中心に土づくりを行なっているのです。

□ササニシキ

しっとりとした滑らかな舌ざわりが特徴的なお米です。
粘りは少なく、お米の雑味も感じられないあっさりとした味です。
日本古来からのお米の味です。
その品の良い甘さは、お弁当にも向いているかもしれません。

こちらも、体に害の少ない作物づくりを心がけています。
特別栽培米に認定されており、堆肥の原料には、米ぬかや大豆かす、カキ殻、油かす、えごまを使用しています。
また、山形の地形も米作りの強みの1つです。
山形県庄内地方は、北に鳥海山、東に霊峰出羽三山、南には朝日連峰があり、自然に囲まれています。
田んぼにはミネラルを多く含んだ霊水が流れていて、これがお米をおいしくする力を持っているのかもしれません。

□まとめ

イセヒカリとササニシキという2種類のお米についてご説明しました。
どちらも比較的にあっさりとしたお米です。
実際に食べ比べて好きな方を選ぶというのも良いかもしれません。
当社のホームページでは、お米の特徴や種類によって商品を探すことができます。

 

 

家族みんなが満足する、食べやすいお米の品種をご紹介します!

「家族が多くてどんなお米を選べば、全員が喜ぶか分からない。」
「世代を超えておいしいと思うようなお米を教えてほしい。」
このようにお悩みの方がいらっしゃると思います。
歯の弱いおじいちゃんに育ち盛りの息子、あまり食べない娘、ご飯にこだわりがあるといった家族が多いほど、味覚や年齢の問題で食に対する趣向が異なると思います。
今回は、家族みんなでおいしく食べられるようなお米をご紹介します。
ご家庭に取り入れられるピッタリなお米を見つけましょう。

□つや姫

山形県産のお米です。
農薬を8割軽減した特別栽培米として名高いお米です。
日本一おいしいと言われるお米を目標に、つや姫には4つの基準が設けられています。

*安心、安全な栽培方法

栽培の基準を有機栽培米、特別栽培米等に限定して作っています。
消費者が安心して食べられるお米を目指しています。

*好条件の田んぼでの栽培

つや姫は栽培場所として山形で約10%にしか満たない土地で栽培されています。
この土地は、適地、あるいは最適地と言われるつや姫の栽培に良い気象条件と地理条件を持つところです。

*つや姫ならではの品質基準

全ての農協に食味計を取り入れ、品質を確かめています。

*選ばれた生産者の証

山形県から、栽培マニュアルや品質、食味、栽培基準を満たしている生産者だけに与えられる認定書を受けています。
健康面、味どちらにおいても優れた商品です。

□銀河のしずく

岩手県のお米で、約10年の時間をかけて育てた岩手が誇る品種です。
寒さや病気に強く、多く収穫できる奥羽400号とコシヒカリと同じレベルの食味を持ち、北陸208号を組み合わせてできたものです。
稲丈が短い特徴をもっており、冷害やいもち病に強いとされています。
さらに良い品質のお米を目指し、日々研究がなされています。
味わいは、粘りがよく軽やかな食感で、1粒が大きいため食べ応えがあります。
米のヒット甲子園2016で大賞、第一回おにぎり食味会で入賞といった輝かしい受賞歴があることもさらなる魅力と言えるでしょう。
受賞歴から、万人受けする商品ということが分かります。
栽培方法にこだわり、今までにない味わいを生み出した銀河のしずくを家族みんなで試してみてください。

□まとめ

家族の多い家庭におすすめするお米を2種類紹介しました。
気になるお米の銘柄は見つかったでしょうか。
実は、他にもお勧めしたい銘柄のお米がたくさんあります。
当社のホームページには、お米それぞれの細かい情報や味わい、人気を紹介しています。
ぜひ一度、ホームページをご覧ください。

お米を食べて健康になろう!どういった効果があるの?

みなさんはお米を食べていますか?
日本では主食とされているため、多くの人がほとんど毎日食べているのではないでしょうか。

お米を食べると健康になれる、美容に効果があるといった話を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

今回はごはんソムリエ 徳永 真悟(米飯パネリスト)が、実際にお米にはどのような効果があるのかについてご紹介します。

□お米に含まれる栄養素

お米にはたくさんの栄養素が含まれています。
含まれている栄養素について、いくつかご紹介していきます。

*炭水化物

お米の約7割はこの栄養素でできています。
炭水化物は、人間が活動するときのエネルギーとなる、非常に重要な栄養素です。
お米からは良質な炭水化物がとれるので、とても嬉しいですよね。

*タンパク質

さきほどご紹介した炭水化物と並び、三大栄養素と呼ばれています。
筋肉、臓器といった体の中をつくってくれる重要な栄養素です。
基本的に体をつくってくれるので、効率的にとりたい栄養素です。

*その他の栄養素

他にも脂質、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄、マグネシウム、亜鉛、食物繊維、カルシウムといったようにたくさんの栄養素がお米には含まれています。
お米一つでも、ここまでの栄養素をバランスよくとれるのです。

□期待できる効果

ここまではお米に含まれる栄養素についてご紹介していきましたが、次は実際にお米を食べることで、期待できる効果についてご紹介します。

*太りにくい

これは驚きではないでしょうか?
痩せるため、ダイエットのためにお米を糖質制限しているという方も多いですよね。
しかし、実はお米は食べ方次第で太りにくくなります。
その理由はお米の形にあります。
パンや麺類に比べて、形が粒なので噛む回数が増えます。
それによって、消化するのに時間がかかり、太りにくくなるのです。

*肌をきれいにする

お米に含まれているビタミンB2には肌をきれいにする効果が期待できます。
美味しく食べられる上に、美肌になれるなんて嬉しいですよね。
食べることからは外れてしまいますが、お米からとれる米ぬかも肌に非常に良いとされています。
また、肌をきれいにするのはもちろんですが、紫外線も防いでくれます。

そのため、お米は化粧品や美容用品にもなっています。

□まとめ

今回は、お米に含まれる栄養素とお米の効果についてご紹介しました。

短期的に痩せるための一時的糖質制限なら良いですが、間違った糖質制限を行ってしまいますと、長期的な健康を損なってしまいます。
お米は栄養素がバランスよくとれるものなので、本来健康に良いです。
それはご紹介した栄養素の多さを見てもお分かりいただけると思います。

是非お米のくりやの高品質のお米を食べて、健康な生活を送りましょう。

 

人気のお米って何?通販をつかって買ってみよう!

「通販でお米を買ったことないけど、人気のお米は買えるのかな?」
「どのような種類のお米が人気なのかな?」
お米を通販で購入できるのは知っていても、人気のあるお米が分からずどれを買ったら良いのか困ってしまったことはありませんか。
お米の種類はたくさんあるので、あらかじめ人気のあるお米を知っておかないと選べませんよね。
そこで今回は、通販で人気のあるお米をご紹介していきます。

□人気のお米

今回は通販で人気なものの中から、いくつかご紹介していきます。
それぞれの特徴についても述べていくので、是非参考にしてください。

*夢ごこち

全国でみたときにつくられている数が少ない珍しいお米です。
食べたときのもっちり感は、他のお米と比べてもトップクラスなのが特徴です。
甘みが口いっぱいに広がるので、その美味しさから「究極のお米」と呼ばれることもあります。

*ミルキークイーン

もっちりとした食感が特徴的で、もち米に近いです。
さらに、低アミロース米ですので、炊き上がった後に冷めてしまっても美味しさが損なわれにくいのが特徴です。
ミルキークイーンだけでもお米として美味しいのですが、もっちり感を補うためのブレンド米として、食べられることもあります。

*にこまる

適度な弾力と豊かな甘みがあります。
お米の一粒が大きく、炊き上がりがふっくらしていて、食べごたえ抜群です。
銘柄にはランクがつけられているのですが、5年連続で1番高い評価を取り続けたこともある優秀なお米です。

*銀河のしずく

炊き上がりの色が他のものと比べものにならないほど綺麗なのが特徴です。
味の美味しさはもちろんのこと、目で見ただけで美味しさが感じられます。
適度な粘り気と口当たりが非常に軽いことも人気のポイントです。

*やりくり上手

「人気があるお米については少し知れたけど、結局何をえらべばいいか分からない」
と思っている方は、当社の「やりくり上手」をおすすめします。

ごはんソムリエが、希少価値の高い銘柄の中からお買い得なものを選んでくれるものなので、確実に美味しいお米を食べることができます。
さらに、毎月銘柄は変わっていくので、変化を楽しめるのが人気のポイントです。
ごはんソムリエが実際に試食して決めているので、味に関しても間違いないです。

□まとめ

今回は通販で人気のお米をいくつかご紹介しました。
どれも美味しく、そのお米独自の特徴があるものなので食べてみる価値はあります。
もしも通販で人気な、希少価値の高いものを購入してみたいと思った方は、是非当社をお使いください。

どれを選べばいいの? 柔らかいお米の種類を紹介します

みなさんはお米をどのように選んでいますか?
価格やパッケージ、原産地で選ぶといったように、人それぞれ選び方があると思います。
その中でも重視したいのが、お米の硬さではないでしょうか。
食感は好みが分かれるところだと思いますが、今回ご紹介したいのは柔らかい種類のお米です。
たくさん種類がありますが、柔らかいお米の中でも特に5つの種類をご紹介します。

□石川産ミルキークイーン

もっちり柔らかめのお米が好きな人にとって、知らない人はいないのではないでしょうか。
通常私たちが食べるお米の中でも、もち米の次にもっちり粘りのあるお米がミルキークイーンになります。
もう一つミルキークイーンの最大の特徴として、低アミロース米だということが挙げられます。
低アミロース米は冷めても硬くならず、時間が経っても美味しく頂けます。

□山形産つや姫

先ほどご紹介した「ミルキークイーン」は粘り気が強かったのに対して、つや姫はあっさり食感です。
あっさりしている割に味があり、美味しさでいうと、あの「コシヒカリ」よりも美味しいといわれているほど味の評価も高いです。
こちらの種類も冷めても美味しいため、お弁当等にもつかっていただけます。

□金色の風

金色の風は、岩手県が作った高級ブランド米で2017年から販売が開始された比較的新しい品種です。
ひとめぼれという品種を改良して生まれたこの品種は、あっさりと柔らかい粒感と、バランスの取れた甘みが特徴です。
また、金色の風は、岩手県の最高品種であるため、栽培する土壌と栽培する人に関して、厳しい条件があります。
つまり、金色の風は、選ばれた土地と選ばれた生産者のみが育てられるブランド米ということになります。
しかし、1本の稲穂に実るモミの数が、他の品種に比べて少なく、さらに栽培に手間がかかるため、収穫量が少ないという一面もあります。

□北海道産ゆめぴりか

豊富な収穫量はさることながら、味に関しても非常に評価が高いです。
この種類は粘りがほどよいのに加え、豊富な甘みがあるのが特徴です。

□他の種類

柔らかいお米として5つの種類をご紹介しましたが、他にもご紹介しきれなかったものがあります。
自分好みのお米を見つけて、さらに食卓を豊かにしましょう。

 

 

 

お米を美味しく食べたい!おすすめの土鍋教えます!

「お米を土鍋で炊きたい!」
「でも、土鍋の種類がたくさんありすぎて何を選べばいいか分からない…」
土鍋を買おうと思って調べてみたら、種類が多すぎて何を選べばいいか分からなくなったという経験はありませんか?
そこで今回は、おいしいお米を炊くためのおすすめの土鍋についてご紹介します。

□コンロの種類に注意

たくさんある土鍋を選ぶ際に、まず気を付けなければならない点があります。
それは、おうちのコンロがどのようなものであるかです。

コンロの種類はガスとIHがありますよね。
売られている土鍋のなかにはIHに対応していないものもあるので、コンロの確認がとても大事になります。
いざ買って使おうと思った際に、対応していなくて使えないという事態を防ぐために、まずはこれをしましょう。
それでは、コンロの種類別に分けて紹介します。

□ガスの直火で炊く場合

やはり土鍋といえば直接火で炊くというイメージが強いのではないでしょうか。
それではガスコンロで炊くことのできるものの中で、おすすめを3個紹介します。

*長谷園 かまどさん3合炊

長谷園のかまどさんは有名ですよね。
この土鍋の一番の特徴といってもいいのが、火の調節をしなくてもいいというところです。
お米を炊くときにある程度中火で炊いた後、弱火にするのが普通です。
ですが、この鍋は中火で炊き続けるだけで出来上がります。
炊くのが簡単な上に、吹きこぼれせずに美味しく炊き上がるので人気が高いです。

*ハリオ フタがガラスのご飯釜1合用

名前にもなっている通り、フタがガラスになっているのが特徴的な鍋です。
鍋が小さいので一人暮らしされている方や、普段あまりお米は食べないけど、たまに食べるものにはこだわりたい方におすすめです。

*銀峯陶器 菊花ごはん土鍋3合炊き

普通のものと比べて、鍋が分厚いのが特徴です。
熱を閉じ込めるため、炊き上がったお米が冷めても美味しさが損なわれにくいです。
フタが2重になっているのも特徴的で、少ない時間と火で炊くことができます。

□アイエイチで炊く場合

基本的に土鍋は火で炊くもので、アイエイチ対応のものがあるというイメージです。
ここでは対応しているものの中からおすすめを紹介します。

*ティファール キャストライン ラインスポット3合炊き

土鍋でありながら軽いという斬新なものです。
熱が伝わりやすくて炊き上がりが早いのが特徴で、さらに鍋に特殊な加工が施されているので、洗うのがとても楽です。

□まとめ

今回はおすすめの土鍋についてご紹介しました。
やはり炊飯器で炊くのと比べておいしく仕上がります。
直火でしか炊けないと思って諦めていた方も、いまは電気に対応しているものもたくさんあるので大丈夫です。
是非みなさんは土鍋で炊いて、美味しいお米を食べましょう。

お米を食べ比べたい方へ!通販で少量のお米を買おう!

「色んな種類のお米を少しずつ食べたい!」
「いつも通販でお米を買っているけど、少量でも買えるのかな?」
気に入った種類のお米をずっと食べ続けるのも良いですけど、せっかく色んな種類があるからには食べ比べもしたいですよね。
しかし、いつも5キログラムや10キログラムのお米を買っている方は、少量で買えるのかと疑問に思っているのではないでしょうか。
実は、通販では少量ずつお米を買うこともできます。
今回は、少量で売られているお米にはどのような種類があるのかを、ご紹介したいと思います。

□通販でも少しずつ買えるの?

お米屋さんに行って直接量り売りしてもらうことはできると思うのですが、通販で買うときにあまり少量で買えるイメージがないですよね。
当社では、小袋での販売や「食べ比べセット」など、お米を少量で買うことができます。
食べ比べをしたい方や、一人暮らしの方にとっては手軽に買えて便利ですよね。

□どんな種類があるの?

では具体的に少量のお米にはどのようなものがあるのか、についてご紹介していきます。
それぞれの特徴についてもご紹介していきますので、是非参考にしてください。

*オコメール

オコメールはお米が封筒のようなものに入っており、宛名と切手を貼るだけで全国の郵便局から送ることができる便利なものです。

このオコメールの特徴として、場所をとらないというのがあります。
なんと袋の厚みが17ミリメートルしかないので、冷蔵庫で保存するときに収納できない心配がほとんどないのです。
さらに2合分ぴったり入っているので、計るという手間がいりません。

当社でも、2合入ったオコメールを販売しております。

*2キログラム小袋

次に紹介したいのが、2キログラムの小袋です。
さきほどのオコメールよりも量としては多くなりますが、普段5キログラム以上のお米を買っている方にとっては、少量の部類に入ると思います。

特徴として、小袋がジップロックタイプになっており、保存に便利という点があります。
さらに、小袋は柔らかいので多少の変形ができ、ちょっとした狭い場所でも保存していただけます。
袋で買ったお米を容器に移さなくてもいいので、すごく楽ですよね。

*食べ比べセット

色んな銘柄を食べたいけど選ぶのが面倒という方におすすめしたいのが、この「食べ比べセット」です。
おまかせで4種類から5種類ほどの銘柄を選んでくれるので、手軽に食べ比べができます。
オコメールと2キログラムの小袋それぞれに食べ比べセットがあるので、気になった方は是非チェックしてみてください。

□まとめ

今回は通販で少量のお米を買うことについてご紹介しました。
当社では、お米の少量での販売や食べ比べができるセットまで幅広く取り揃えておりますので、気になった方は是非ご利用ください。

【毎日の食事を楽しもう!】絶品のお米のアレンジレシピを一挙公開!

「お米を炊きすぎて残ってしまった。お米をアレンジして調理するレシピを知りたいなぁ。」
このようなお悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?
毎日の食生活で、どうしてもお米が余ってしまう時があると思います。
そんな時、できるだけアレンジをして、いつもと違った料理を作りたいですよね。
そこで今回は、そんなお米のアレンジ方法を知りたい方に向けて、簡単なレシピを紹介いたします。

 

□納豆キムチチャーハン

まず初めに紹介させて頂くのは、納豆キムチチャーハンです。
1人分の材料は、ご飯1杯、キムチ100グラム、納豆1パック、ごま油が小さじ1杯、玉子1個、適量のネギ、白ごま、のりです。
作り方は、温かいご飯に、納豆や玉子などの材料を混ぜ合わせるだけです。
お好みで、オイスターソースやニンニクを加えると、味にコクや深みが出て、よりいっそう美味しく頂けます。
このレシピは、火を使うことなく料理を作ることができるので、おすすめのアレンジレシピです。

□トウモロコシのピラフ

次におすすめするアレンジレシピは、トウモロコシのピラフです。
2人分に必要な材料は、ご飯300グラム、スイートコーン80グラム、ベーコン20グラム、酒大さじ2分の1杯、黒こしょう適量、コンソメ2分の1杯、バター10グラム、しょうゆ大さじ2分の1杯、塩、パセリが適量です。
作り方は、初めに具材だけを電子レンジにかけ、火を通します。
その後に、ご飯を電子レンジにかけ、温めます。
温かくなったご飯と具材を混ぜ合わせて、トウモロコシのピラフの完成です。
このレシピは電子レンジを2回かけるだけで、作ることができるので、ぜひ、1度試してみてはいかがですか?

 

□ツナとブロッコリーのリゾット

最後に紹介するのは、ツナとブロッコリーのリゾットです。
1人前に必要な材料は、ご飯150グラム、ツナ缶1つ、ブロッコリー4分の1株、玉ねぎ2分の1、チーズ2枚、オリーブオイル大さじ1杯、コンソメスープ200ミリリットル、白ワイン大さじ1杯、塩、チーズ、こしょうが適量です。
まず初めに、切った玉ねぎとブロッコリーをフライパンで炒め、その後に白ワインとコンソメスープ、塩を加え、煮ます。
最後にチーズを加え、溶けるまで煮れば、完成です。
チーズの香りが口いっぱいに広がる、格別な一品です。

 

□まとめ

今回は、お米のアレンジレシピを紹介いたしました。
毎日の献立にお困りでしたら、ぜひこのレシピを試してみてはいかがですか?
当社ではアレンジレシピに合う豊富な種類お米を取り扱っております。
もし、美味しいお米の購入を検討中でしたら、ぜひホームページをチェックしてみてください。

【安全なお米を食べたい方へ】無農薬と普通のお米の違いとは⁉

「安全なお米を食べたい。無農薬のお米は果たして安全なのだろうか?」
このように思われる方はいらっしゃいませんか?

家族の健康を守るためにも、できるだけ安全なお米を選びたいですよね。
しかし、なかにはどのお米が一番安全なのか分からない方が多くいらっしゃるのではないのでしょうか?
今回はそんな方に向けて、簡単に安全なお米を紹介いたします。

□無農薬米のメリットとは?

無農薬米とは、米を育てる時に、全く農薬を使うことなく、栽培したお米です。
農薬を使用した場合、お米に農薬の化学物質が蓄積してしまいます。
そのお米を食べると、体内に化学物質を摂取してしまうことになり、当然安全基準内ですが、取り続けると内臓などの体の様々な部分に少しずつ蓄積されてしまいます。
特に、小さな子供や、高齢者の方だと、免疫力が弱いので、考慮する必要があります。
しかし、無農薬のお米だと、農薬を一切使っていないので、安全な食生活を送ることができます。

 

□無農薬米の味

米などの穀物は、動物と違って、育ってしまえば味は変わらないと一般的に考えられていますが、そうではありません。
お米も、農薬の有無や土壌、肥料の使用によって、味も大きく変化します。
基本的に、食べ物の味は含まれている成分によって、決められています。
例えば、シイタケであればグアニル酸、鰹節にはイノシン酸という成分が含まれており、この成分が多いほど、旨味が強いとされています。
お米にも、他の食材と同じように味を決定する成分があり、その成分が多いほど、甘味などのお米本来の味を楽しむことができます。
品種が本来持つ味に+(プラス)して、この味の決める成分を活かすためにも、お米が健康であり、生命力が強く、お米が本来持つ味を感じたいですね。

□まとめ

今回は、安全な無農薬のお米について紹介いたしました。
無農薬米は安全で、おいしいので、ぜひ一度試してみてはいかがですか?

当社では豊富な種類の美味しいお米を取り扱っております。
もし、美味しいお米の購入を検討中でしたら、ぜひホームページをチェックしてみてください。

【お米を運ぶのが大変な方へ】通販とスーパーの違いを徹底説明!

「スーパーでお米を買うと、重たくて運ぶのが毎回大変だなぁ。他の方法はないだろうか?」
このようなお悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?
お米はとても重く、毎回運ぶとなると、女性や高齢の方であれば、非常に大変だと思います。
しかし、なかにはお米を買う他の方法が分からない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回はそんな方に向けて、おすすめのお米の購入方法について紹介いたします。

 

□おすすめの購入方法

今回おすすめするお米の購入方法は、通販を利用することです。
通販を利用することで、毎回重いお米を運ぶ必要がなくなります。

さらに、地元だけでなく、他の地域のお米を楽しむことができるという様々なメリットがあります。
そのメリットを詳しく見ていきましょう。

 

□通販のメリット

*いつでも気軽に買い物を行うことができる

スーパーなどに買い物に行くことは、想像以上に大変であり、特に子供連れの母親や、妊娠している方、お年寄りの方にとっては、とても大変な労働になってしまいます。
お米は他の食材に比べても、重量があり、スーパーから住宅に持ち帰るだけでも疲れてしまいますよね。
通販を利用すると、店まで行く必要がなく、空いている時間で簡単に買い物を行うことができます。
インターネットにさえつながっていれば、買い物できるので、外出先でも気軽に購入できます。

 

*高級な米やブランド米を入手できる

通販だと、地元のスーパーでは買えないような、こしひかりなどの特別なお米を購入することができます。
特別なお米を使うと、毎日の食事が楽しくなり、また、安全性にもこだわっているので、家族の健康にも気を遣うことができます。
通販だと、いろんな種類ののお米を注文し、食べ比べすることもできるので、毎日の食生活に新たな楽しみを見つけることができるでしょう。

 

□通販の不安

通販を利用して、お米を購入することは多くのメリットがありますが、なかにはどのようにして使えばいいか分からないという方もいらっしゃると思います。
このような不安はたくさんありますが、詳しく見てみると解決できることが多いです。
実際に見てましょう。

 

*どの通販サイトを選んでいいか分からない

ネット上には多くの通販サイトやたくさんの種類のお米があるため、どれを選んでいいか分からないという方は多いと思います。
もし、お米選びやサイト選びで迷ってしまった場合、レビューを参考にして決断するとよいでしょう。
実際に買った人たちが評価しているため、ある程度どのようなお米であるかということが理解でき、自分に合ったお米を見つけることができます。
しかし、レビュー数が多いからと言って、良いお米であるとは限らないので、注意する必要があります。

 

*お米の相場が分からない

お米の相場が分からないため、通販を使うことに気が向かないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方には、他の通販サイトと比較して、相場をとらえることをおすすめします。

 

□まとめ

今回はおすすめのお米の購入方法を簡単に説明いたしました。
ぜひ、通販を使って、簡単にお米を購入してみてはいかがですか?
当社では豊富な種類の美味しいお米を通販で取り扱っております。
もし、美味しいお米の購入を検討中でしたら、ぜひホームページをチェックしてみてください。

【冷蔵庫に入れるべき?】お米の理想的な保存方法とは?

「お米をどのように保存すればいいのか分からない。どの方法が一番いいのだろうか?」
このような疑問を持つ方はいらっしゃいませんか?
毎日食べるお米を適切に保存して、できるだけ美味しく頂きたいですよね。
しかし、なかにはどの保存方法がいいのか分からない方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回はそんな方に向けて、おすすめのお米の保存方法について解説いたします。

 

□お米を保存する上で重要な条件とは?

お米も野菜と同じように時間や保存方法が悪いとどんどん劣化していきます。
お米の鮮度を維持する時は、湿度が70パーセント前後、温度が15度以下の条件で保存する必要があります。
もし、気温が高く、通気性の悪い場所に放置していると、虫が沸く原因になってしまいます。

 

□お米はどこに保存するべき?

お米を保存するときは、冷蔵庫に置いておくと良いでしょう。
気温が18度以上で、湿度が高くなると、お米に虫が沸きやすくなります。
そのため、お米を保存する時は、10~15度程度の涼しい場所で、湿度の低く、直射日光を避けることができる場所に置くと良いでしょう。
お米を保存するときの温度が10度下がると、劣化するスピードが2分の1以下になるとされています。
そのため、冷蔵庫で保存をすると、鮮度を2倍近く新鮮に保つことができるので、おすすめの場所と言われています。
また、お米は、空気との接触によって、ひび割れを起こす可能性が高くなるので、できるだけ空気に触れないように保存することが大切です。
さらに、カビの発生にも気を付けましょう。
お米を台所や水場などの湿気が多いところに保管していると、カビが発生する原因になります。
お米の上の部分にカビが生えた場合、湿気が原因の可能性が高いです。
また、下の部分にカビが生えた場合、水がお米にかかったことが原因として考えられます。
その場合だと、水がかからないように防水対策をすると良いでしょう。

 

□お米はどれくらい保存していいのか?

お米も野菜と同じ生鮮食品なので、冷蔵庫に置いておいても、時間が経つにつれ、どんどん劣化しています。
そのため、適切な量を購入し、こまめにお米を買い求めることをおすすめします。
季節が冬であれば、2カ月以内、秋や春であると、1カ月以内、暑い夏であると、2週間以内で消費し切る量を購入すると良いでしょう。
お米を常温で保存していると、1カ月後程度から、アミラーゼというデンプンを分解する酵素の働きが弱くなり、お米を炊き終わった後、甘味が少なくなります。
また、デンプンが分解されないので、お米が固くなってしまい、仕上がりが固くなってしまいます。

 

□まとめ

今回はおすすめのお米の保存方法を紹介いたしました。
このサイトを参考にして、ぜひ、お米を新鮮に保ってみてはいかがですか?
当社では豊富な種類の美味しいお米や、お米の保存を助ける便利なグッズも取り扱っております。
もし、美味しいお米や便利なグッズの購入を検討中でしたら、ぜひホームページをチェックしてみてください。