お米は品種によって、大きく味が異なるのは事実です。
出産地やそのお米のブランドなど様々な要因で、味や品質に多少の違いが出てきます。
美味しいお米を食べるためには、美味しいお米を調べてそのお米を入手することが肝心です。
しかし、お米を美味しく食べるためには、ただ良いお米を選べばいいというわけではありません。
皆さん自身でできることは様々あります。
例えば、お米を出来るだけ鮮度が保たれるように、少量ずつ購入したり、適切な保存方法で保存したりすることは、お米を美味しく食べるための工夫と言えるでしょう。
お米を美味しく食べるためにご自身でできることの一つとして、「お米の炊き方にこだわる」ことが挙げられます。
質が優れた美味しいお米を購入し、適切な保存方法でお米を保存していたとしても、お米の食べ方を間違えてしまうと、お米の美味しさが損なわれてしまいます。
そこで今回は、一番メジャーなお米の炊き方として炊飯器を使った「正しい」お米の炊き方をご説明します!
[炊飯器を用いた美味しいお米の炊き方]
1.まず初めにお米計量はしっかり軽量する
お米の計量を誤ってしまうと、後に水とお米の割合が適切ではなくなってしまいます。
よく起こるミスとしては、米びつのボタンをしっかり最後まで押せておらず、自分の思っているお米の量より、実際の量が少なくなってっしまっているケースです。お米の計量を間違えたことに気が付かないままお米を炊いてしまうと、お米が柔らくなり過ぎてしまったり、硬くなり過ぎてしまったりします。
2.お米は研がずに、溜めておいた水で洗う
お米を研がずに、溜めておいた水で洗うことで、おかまに水を溜めてから捨てるまでの時間が短くなるので、お米のヌカ臭さがなくなります。
3.2の作業を2、3回繰り返す
洗いすぎてしまうと、うま味成分も同時に流れ出てしまうので気をつけましょう。
4.水を切って濡れ布巾をお米の上にのせておき、20分間放置する
これはお米が空気に触れて酸化もしくは劣化してしまうのを防ぐためです。
5.お米と計量した水を炊飯器に入れ、「お急ぎモード」を押す。
普通のモードで炊いてしまうと、必要以上に水分を吸収してしまいベタついてしまう恐れがあります。
炊きあがったら、美味しいお米の完成です!
今回は、美味しくお米を食べるために、お米の美味しい炊き方についてご説明しました。
お米の炊き方一つで美味しさはがらっと変わってしまいます。
炊飯器でお米を炊くときに気を付けることはそんない難しいことではありません。
少しの手間でお米の味が大きく変わるので、上記の方法を試してみてはいかがでしょか?