山口県産の晴るるとはどのようなお米なのかについて詳しく知りたい方はいらっしゃいませんか。
「美味しいお米を買いたいので、晴るるがどのようなお米なのか気になる。」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、山口県産のお米晴るるの美味しさの秘密や栽培戦略などについてごはんソムリエ徳永真悟が解説します。
□山口県産の晴るるの特徴についてご紹介!
晴るるという品種について聞いたことがある方はいらっしゃいますか。
晴るるは、自然豊かな山口県宇部市北部を中心に栽培されている山口県オリジナルの品種です。
そんな晴るるの美味しさの秘密や名前の由来などについて見ていきましょう。
*晴るるの美味しさの秘密についてご紹介します
山口県産晴るるは、粘り気のあるコシヒカリとツヤと光沢が美しいヤマホウシという品種を掛け合わせて作られた品種です。
中山間地域での栽培に適しており、コシヒカリの食味とヤマホウシのツヤを受け継いで誕生しました。
そんな晴るるには、少し硬めで食感がしっかりしているという特徴があります。
噛むたびに甘みが出てくるので食べ応えたっぷりです。
後述しますが、コシヒカリ由来の粘りもあり、艶やかな美しい炊き上がりも魅力の1つです。
しっとりと甘い匂いがするので、食欲が湧くこと間違いなしですよ。
また、大きくしっかりとした粒なので、歯ごたえもあります。
粒と粒の間に空気を十分に含むので、口の中でホクホクとした感覚を味わえます。
主食用のお米としても、酢飯としても使えますのでおすすめです。
*名前の由来について解説します
晴るるという名前は、95代天皇花園院が歌い残した夏の歌の歌詞にある「夕立の雲飛びわくる白鷺のつばさにかけて晴るる日の影」という歌から抜き出して名付けられました。
夏の日差しをたっぷりと浴びて美しく育って欲しいという思いを込めて「晴るる」という名になったのですね。
□晴るるの栽培戦略である金太郎飴生産戦略について解説します
金太郎飴とは、どこを切っても同じ絵柄になる飴のことを指します。
山口県産の晴るるも、金太郎飴と同じように、常に品質と美味しさが安定したお米にしようという思いを込めて栽培管理戦略として金太郎飴生産戦略が取られるようになりました。
晴るるを生産する農家の方は5つの約束を守り、それに沿った栽培管理を行っています。
秋鍬と土壌改良資材投入で土づくりをすること、薄播きと細植で健康づくりをすること、田植期間を限定して1等米を作ること、穂肥を限定して良食味米を作ること、ライスセンター・カントリーを利用してブランドづくりを行うことが具体的な約束事です。
これらを守り、生産されることで安定した品質の美味しいお米が届けられるのですね。
そんな品質管理を徹底している山口県産の晴るるを、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。
□まとめ
山口県産の晴るるというお米について知っていただけたと思います。
晴るるはとても美味しいお米なので、ぜひ一度お試しください。